チーム方針
保護者の方にお願いしたい役割があります。
それはずばり「サポート&温かい見守り」です。
⚽サッカーをやるのは子供たちです
大切なスパイクやユニフォーム、サッカーをやるのに
何が必要か子供たちが自分で考えて準備できるように
していきしましょう
大人でも忘れ物があるのだから小学生ならば当然です。
子供たちが準備し終わった後に一緒に確認して
サポートしてあげてください
「自分の事は自分でやろう」
普段の活動や合宿等を経験してもらい、子供たちに少しずつ
自立を促していきます。
子供たちに「自分の事は自分でやろう」そう伝えていますので
上河内JSCでは監督、コーチも自分の事は自分でやります。
保護者の方にお茶出しやお弁当の手配をお願いすることはありません。
⚽実は一生懸命やっています
指導者や保護者の方から見ると少しやる気がなかったり
頑張ってないように見えても実は本人は頑張っています。
動き方やアイデアがうまく出てこないだけなんです。
そういった場面が大人から見ると物足りなく感じて
しまいがちです。
だけど、子供たちはお父さんお母さんに
自分を見てほめて欲しいんです。
うまくいかなかったプレーを叱るのではなく
一生懸命やったことをほめてあげてください
頑張ってシュートしたのをほめて欲しいんです。
怖いけど、当たったら痛そうだけど、頑張って
ヘディングしようとするんです。
サッカーに関する部分で子供たちを修正し
伸ばしてあげるのは指導者にお任せを。
保護者の方は「温かい見守り」をお願いします。